早いもので今年も半分が終わってしまいました。
自分なりにはいろいろとあった前半なので、振り返ってみたいと思います。
1月から6月までの日毎の収支
2020年1月から6月までの日毎の収支は下記の通りになります。(税引き前です)
もうずっと調子が悪くて2年ぐらいあまり勝てないのが続いていてストレスが半端なかった。
ちょうど1年前ぐらいには本当にイライラが凄くて、もう株はやりたくないくらい追い込まれていた。
でも、やらないと生活費が足りないのでやるしかない。
資金がどんどん減っていき、負けられないというプレッシャーと、アルゴにいいようにやられる展開に本当にイヤだった。
正直休みの日とかも機嫌が悪かったと思う。
もちろん家族にあたったりはしないけど、雰囲気的にすごい空気が悪かったんだろうと思う。
それで、2020年の2月まではかなり成績が悪かった。
月ベースではマイナスではないのだが、生活費として最低でも月10万は稼がなくてはならない。
もうしんどかったです。
でも、やるしかない。
そこで変わるキッカケになったのが
ブログの再開
実はブログはfc2で2016年3月から書いていた。
その目的は今と同じ
日々のトレードを記録して反省して次に活かす為。
ただ今ほど細かくは書いていないで文章を自分だけに分かるように書いているレベル。
ランキングにも登録をしていないので、見ている人はほとんどいない状態だったので、本当に日記として書いていた。
で、株がどんどんどんどんイヤになり、次第に書く気力も無くなり放置。
そうすると更にトレードが雑になり酷い状態だった。
2019年12月にはてなブログに引っ越して再起を図ったけど、やはりモチベーションが上がらずに2日で断念
実は
株以外で少しでも副収入が欲しくて、ドメインをとってサーバーをレンタルしてワードプレスでブログを始めた。
といってもこのブログではなく、趣味とかを書いている雑記ブログ
もちろん簡単に稼げるもんでもなく地道に記事をUPしていってた。
ブログだけではまだまだ全然生活費の足しにはならないので、
やはりデイトレで頑張って稼ぐしかない。
そう思いメインのドメインからサブドメインを取得してこのブログを始めることにした。
※ちなみにメインのドメインは(usakero.com)
サブドメインは(trade.usakero.com)
メインのドメインの前に入れればサブドメインがとれて別のブログをいくらでも作ることができます。
実はこれを知らなくて、またドメイン(有料)をとって始めるのがイヤだったので無料のはてなブログで書き始めた。(実際には大した金額ではないのですが・・)
そして、2020年1月20日からこのブログで再開。
※余談
このドメインの(usakero)は"うさけろ"です。
雑記ブログのタイトルにも使っています。
うさぎ年の娘とカエル好きのママさんからとってます。
なので、プロフィールもカエルを使い、名前もけろパパにしてます。
[ad]
ブログを書くことでもたらす影響
一番は日々のトレード内容と反省を書くことで常に反省をすることができ次に活かせると思います。(こう書きながら何ども同じ事を繰り返してますが・・・・・)
チャートとかも載せて、INの時間なんかも書いているのもその為です。
後から自分のを読み返したりして反省ができるので意義は大きいと思います。
次に、
今回はランキングに登録しました。
おかげさまでたくさんの方に見てもらえるようになり、毎日の記事作成に力が入ります。(出社前に書くのでどうしても内容が薄いですがご了承ください。)
たくさんの方に見られるという事で、トレードもいい加減にはすることができません。
なのでトレード的にも記事の内容的にも変な事は書けないので効果は大だと思います。
みなさんの応援クリックが本当にありがたいです。
今後ともよろしくお願いいたします m(_ _)m
最後に収入です
メインのドメインでGoogle AdSenceの審査に通っているので、このサブドメインのブログでも広告を貼ることができます。
(ちなみにこれも知りませんでした。ブログを作ったら都度審査に出すもんだと思ってました。
金額的には月2~3千円ではありますが、もらえないよりもらえた方がいいですからね。
トレードについて
上で貼った画像をまた貼りますが
とにかく2月までがひどい
ブログを書き始めて効果はあるとはいうものの、すぐには出ません。
勝率も悪いし、一日の稼げる金額も低い。
そして
1/29 -36,420円
2/27 -104,423円
と典型的なコツコツドカン
月間ではなんとかプラスにはなっているものの、かなりトレードが乱れていて全然ダメ。
今のトレードスタイルはデイトレ初期に構築したスタイルですが、
過去何度もスランプに陥った時に、初心に還ってトレードするようにしてます。
そしてその度になんとかスランプを脱出することができました。
自分で決めたルールをしっかり守っていくだけ。
それだけで結構勝てるのですが、なかなか難しい・・・
実際、今でもマイルールを破り手痛い目にあっています。
トレードの見直しとブログの効果も相まって3月から成績がグッと良くなり出しました。
そこからは+20万(税引き前)近くはとることができて少し安定してきました。
それでも何度もロスカットがダメで手痛い目にはあってますが、なんとかやってます。
ホントーにロスカットをしっかりしないとダメなのは分かっているのですが、なかなかできません・・・
マジで改善していきたいと思います。
資金がトレードに与える影響
資金がトレードに与える影響は大きいと思います。
余剰資金で多少負けてもいい人と、この資金が無くなったら生活がヤバいという人では気持ちの余裕さが全然違うと思います。
自分もMAX時で資金は340万ぐらいありました(2018年1月)
この時はかなりイケイケだったので、1日で30万ぐらい負けてもすぐ取り返せると思っている時期でした。
でもだんだん勝てなくなり資金がどんどん減っていき、一時期は80万ぐらいまでになりました。
そうすると負けられないというプレッシャーが物凄くて、
INも躊躇したり、早売りなどかなり消極的なトレードになり悪循環に陥りました。
そしたらコロナで国民一人に10万円支給ということになり、我が家は3人ですので30万入りました。
車の税金と固定資産税と車検で25万出る予定でしたので、この分に使う事ができたので資金から出金することなくトレードできて130万まで増やすことができました。(今月30万出金したので100万になりましたが)
そうすると気持ちに多少余裕が生まれて、トレードも思い切りが良くなります。
でも、増えたら気持ちが大きくなってロスカットが遅れて痛いマイナスを計上することも多々ありましたが・・・
やはり資金がトレードに与える影響は大きいと思います。
これからやる人は人生を賭けるのではなく、余剰資金でやるぐらいの方が良いと思います。
たいていギャンブルでもそうですしね。
[ad]
冷静さを保てば勝てる
上でも書きましたが、今のトレードスタイルは初期に構築したものです。
多少の変更はありますが、基本の考えはずっと一緒です。
2014年からやっていて、今でも十分通用するスタイルだと思っております。
ではなぜ成績にバラツキがあるのか?
それは自分で決めたルールを守れないからです。
基本的にINはあるパターンの時に入っていきます。
極端にいうとシステムトレードでもいいかなと思っているぐらいです。
(でもそのスキルがないのでできません・・・)
稼がなくてはと焦って早くIN(ナンピン含み)したり、利確が早かったり。
などなどルールを守れず痛い目にあってます。
更にアツくなって冷静さを欠き、ギャンブルトレードしたり、ナンピンしまくったり、ロスカットをできずにズルズルと下げられ被害拡大したりしてしまいます。
アツくならずに冷静にトレードしていけば、デイトレはどんな相場でも勝っていけると思っています。
もちろん100%の勝率はありえませんが、限りなく高めていけると自分では思ってます。
なので、マイルールをしっかり守り、ロスカットもしっかり行っていきたい!
外仕事なので、すっかり腕が日焼けで2色になってます。
肉体派デイトレーダーです(笑)